週報No.29
- hoshigamine
- 2023年2月24日
- 読了時間: 3分
まだまだ寒さは続いていますが,日差しに暖かさを感じるようになりました。園庭で活動する時間が
増え,体操服の半袖のまま動き回っている子どももいます。子どもは風の子と言われますが,寒さへ
の耐性に驚くことがあります。年長さんの保育室では,卒園式の練習が始まりました。もうまとめの
時期に入りました。発達段階に応じて,自分のことは自分でする,自分のことはきちんと伝えること
ができるなど,次のステップ(進学・進級)に進むことができるように取り組んでいきます。
ご協力よろしくお願いいたします。
【行事予定】
2月 27日(月) ・保護者会(年長)
28日(火) ・保護者会(年中)
・キッツ☆プログラミング(年長)
3月 1日(水) ・保護者会(年少)
・英語あそび(年中)
2日(木) ・保護者会(年少々)
・科学あそび(年長)
・体育あそび(年中・ひかり)*ひかり組は体操服登園
3日(金) ・体育あそび(年長・にじ) *にじ組は体操服登園
4日(土) ・星ヶ峯保育園卒園式
◎ 春休みのお預かりについて
「春休み期間中における預り保育の実施について」のプリントを2月22日(水)に配布しましたの
でお読みください。不明な点は担任にご連絡ください。
◎ 連絡帳について
週報28号でもお知らせしましたが,連絡帳(おたよりポスト)を3月1日(水)~3月13日
(月)の期間中,担任がお預かりさせていただきますので,ご承知おきください。
◎ 保護者会(年長…2月27日 年中…2月28日
年少…3月1日 年少々…3月2日)
今年度最後の保護者会は,クラスごとに遊戯室で親子レクレーションを楽しみたいと思います。
みんなで素敵な時間をすごしましょう!
* 保護者会の参加(園内に入る方)は,各家庭,保護者1名でお願いします。
* ご自分用の上履きを持参し,動きやすい服装でお越しください。
* 自家用車でお越しの際は,星組・火星組・にじ組・こすも組は第1駐車場,月組・木星組・
ひかり組・そら組は第2駐車場をご利用ください。(今回は車の入替をスムーズに行うため,
クラスごとに 駐車場を決めさせていただいております。)
* 駐車場を利用する場合は必ず「駐車プレート」をフロントガラスに提示してください。
* 駐車場は限られていますので,お近くの方はなるべく徒歩で,可能な方は乗り合わせてお越しく
ださい。
* 保護者会途中でのお車の出し入れはできません。
* PTA総務・係代表(ミニバレーボール・読み聞かせ)の皆様はお子様の保護者会の際に,
感謝状の贈呈を行ないますのでよろしくお願いします。
* お世話係の皆様には,2月14日(火)に「保護者会の流れ」についてのプリントを配布しており
ます。ご確認をお願いします。
* 年長組に本日配布した「卒園式のご案内」にも載せていますが,年長組の保護者の皆様には,
保護者会終了後に玄関ホールにて,卒園式保護者席の抽選を行います。
* 都合が悪く欠席される方は,担任までご連絡ください。
年長組 …2月27日(月) 星 組 10時15分~11時05分
月 組 11時15分~12時05分
年中組 …2月28日(火) 火星組 10時15分~11時05分
木星組 11時15分~12時05分
年少組 …3月 1日(水) にじ組 10時15分~11時05分
ひかり組 11時15分~12時05分
年少々組…3月 2日(木) こすも組 10時15分~11時05分
そら組 11時15分~12時05分
◎ クッキング(3月7日年少組・3月9日年少々組)
* 持ってくる物…エプロン・スプーン(給食用でも可)・三角巾(バンダナ・大きなハンカチ等)
* 爪を切りましょう。
* 髪の長いお子さんは,結んで登園させてください。
* スナップ写真撮影(販売用)も行います。
* 果物(みかん・いちご予定)・生クリーム・コーンフレーク・カラースプレーチョコの材料で
「ミニパフェ」を作る予定です。
◎ 年長組の保護者の皆様
本日(2月24日),「卒園式のご案内」のプリントを配布しました。ご確認をよろしくお願いい
たします。不明な点は担任までご連絡ください。
◎ こすも組☆図書係の皆様(3月7日 10時~11時30分)
PTA図書(絵本・紙芝居)の補修を行ないますので御協力をよろしくお願いいたします。
(ご自分用の上履きをご持参ください。)
*場所 遊戯室(後ろ側)
最新記事
すべて表示早いもので,来週には卒園式や修了式が行われます。この1年,新型コロナウイルス感染症対策で 様々な活動の内容を精選し,できる範囲内で実施させていただきました。子どもたちが笑顔で活動 に没頭し,楽しんでいる様子を見て救われる思いをしたことが幾度とありました。限られた中でも...
3月に入りました。いよいよお別れの時季となります。先週は,小雨模様の中,園児みんなで科学館 に行きました。子どもたちは大型バスに乗ることに大大感動でした。科学館では,桜島の模型で鳴動 の音と赤い閃光に驚き動けなくなる年少さんもいましたが,竜巻ができる様子などを見て自然の面白...
幼稚園の様子を興味深く見たり,保育室では先生方と一緒に活動を楽しんだりすることができました。 4月には新入園児が安心して登園できるように準備していきたいと思います。在園の子どもたちも, 1年間のまとめに向けて先生方がいろいろな取り組みを始めています。...
Commentaires