週報No.31
- hoshigamine
- 2023年3月13日
- 読了時間: 4分
早いもので,来週には卒園式や修了式が行われます。この1年,新型コロナウイルス感染症対策で
様々な活動の内容を精選し,できる範囲内で実施させていただきました。子どもたちが笑顔で活動
に没頭し,楽しんでいる様子を見て救われる思いをしたことが幾度とありました。限られた中でも
子どもたちは経験を積み,少しずつ成長することができたのではないかと考えます。
保護者の皆様におかれましては,幼稚園の取組に対しまして,ご理解とご支援をいただき,
心から感謝申し上げます。子どもたちが夢と希望をもって卒園・進級できるよう残りの時間を有効
に活用していきたいと思います。
1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
【行事予定】
3月 13日(月) ・体育あそび(年少々) *そら組・こすも組は体操服登園
16日(木) ・第42回卒園式 ※年中組・年少組・年少々組休み
17日(金) ・修了式☆辞任式(11時30分降園)
31日(木) ・幼稚園大掃除(ビルメンテナンス)
◎ 来年度「4月・5月」の主な行事予定
○4月 3日(月)~4月7日(金)親子面談 ○4月20日(木)年少組保護者会
○4月10日(月)始業式 ○4月21日(金)年少々組保護者会
○4月11日(火)入園式 ○4月25日(火)4月生まれ誕生会
○4月17日(月)給食開始 ○4月28日(金)PTA総会
○4月18日(火)年長組保護者会 ○5月17日(水)5月生まれ誕生会
○4月19日(水)年中組保護者会 ○5月28日(日)親子遠足
◎ PTA図書返却について
PTA図書(絵本・紙芝居)が,ご家庭にある方は,3月13日(月)までに返却をお願いいたします。
◎ 第42回卒園式(年長組 3月16日)
詳細については3月3日付けで配布してあります「卒園式のご案内」をご覧ください。
* 開式前に,一年間の思い出を綴った映像をご覧いただきたいと思いますので,9時45分までに
保護者席へご着席ください。
* 卒園式前日に荷物(上履き以外の着替え等)を持ち帰ります。
* ネームを左胸に付けて登園させてください。(貸出はありません。)
* かばんと帽子はお持ちいただかなくて結構です。
* 保護者の皆様はご自分用の上履きをご持参ください。
* 駐車場は限られていますので,お近くの方はなるべく徒歩でお越しください。なるべく多く
お停めいただけるように,奥から詰めてください。また,式途中でお車の出し入れはできません。
* 駐車場を利用する場合は必ず「駐車プレート」をフロントガラスに提示してください。
* 換気のため,窓を開けて式典を行います。温かい服装でお越しください。
【卒園記念写真について】…3月16日(木)締切り
卒園式当日に,記念写真撮影があります。メールでも伝えましたが,職員室前に見本と申込用封筒
がありますので,ご希望の方は卒園式当日までに代金800円を添えてお申し込みください。
写真は郵送でお届けしますので,おつりのないようにご準備ください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
◎ 修了式(3月17日 年中・年少・年少々組 11時30分降園)
持ち帰る物がありますので,手提げバッグを忘れないように持たせてください。
お預かり保育はありますので,ご希望の方は弁当・水筒(お茶か水)を持たせてください。
* 年中・年少・年少々組の皆さんは,PTAからの「進級プレゼント」を持ち帰ります。
年中・年少 さんは,4月から園で使いますので,それまではご家庭で保管をお願いいたします。
【進級プレゼント】
・年中組…マーカー ・年少組…絵の具 ・年少々組…手拭きタオル
◎ 辞任式(3月17日 10時45分開始予定)
3月17日(金)の修了式後に辞任式を行います。今年度は,新型コロナウイルス感染症防止対策等
のため,参加者は年長・年中組の子どもたち,年長組の保護者,PTA総務のみとさせていただき
ます。ご了承ください。
〇 年長組のお子様で参加される場合は,保護者同伴でお願いします。
(自由参加ですので,ご都合がつく年長組さんはお越しください。)
〇 お預かりで登園している年長組の子どもたちも参加します。
○ 駐車場は限られていますので,お近くの方はなるべく徒歩でお越しください。
○ 辞任式の参加(園内に入る年長組の保護者の方)は,各家庭保護者1名でお願いします。検温,
マスク着用等,感染防止対策をしてお越しください。
○ 当日は午前保育(11時30分降園)となっております。自家用車でお迎えに来られる方も多く
いらっしゃいますので,駐車場を利用される方は,辞任式後は駐車場からの早めの出庫をお願い
します。
○ 年少組・年少々組は3月13日にお別れ会を開き,退職されることになった先生に,子どもたち
へ向けてのお別れの言葉を話していただきます。
◎ 令和5年度1学期始業式(4月10日 11時30分降園)
在園児は通常通り登園させてください。
* 4月14日(金)までは11時30分降園です。(4月12日〈水〉~14日〈金〉はおやつがあ
ります。ランチョンマット・コップ・歯ブラシを持たせてください。)
* お預かり保育はありますので,ご希望の方は弁当・水筒(お茶か水)を持たせてください。
◎ 令和5年度入園式(4月11日 10時開式)
こすも組以外の在園児はお休みです。入園式に参加するお子様のご兄姉(在園児)は,今年度は,
職員で預かり(希望者)を行います。対象の皆様には,申込用紙を3月8日に配布しましたのでご確認
をお願いします。
※ 途中入園のお子様も入園式には,参加できます。参加を希望する場合は,担任に伝えてください。
最新記事
すべて表示3月に入りました。いよいよお別れの時季となります。先週は,小雨模様の中,園児みんなで科学館 に行きました。子どもたちは大型バスに乗ることに大大感動でした。科学館では,桜島の模型で鳴動 の音と赤い閃光に驚き動けなくなる年少さんもいましたが,竜巻ができる様子などを見て自然の面白...
まだまだ寒さは続いていますが,日差しに暖かさを感じるようになりました。園庭で活動する時間が 増え,体操服の半袖のまま動き回っている子どももいます。子どもは風の子と言われますが,寒さへ の耐性に驚くことがあります。年長さんの保育室では,卒園式の練習が始まりました。もうまとめの...
幼稚園の様子を興味深く見たり,保育室では先生方と一緒に活動を楽しんだりすることができました。 4月には新入園児が安心して登園できるように準備していきたいと思います。在園の子どもたちも, 1年間のまとめに向けて先生方がいろいろな取り組みを始めています。...
Comments