週報No.14
- hoshigamine
- 2022年9月9日
- 読了時間: 5分
9月1日から二学期が始まりました。始業式では,いい姿勢で話をしっかり聞き,元気よく園歌を
歌う姿から,幼稚園での生活を楽しみにしている子どもたちの意気込みを感じることができました。
保育園児の運動会練習が佳境を迎え,その様子を見ている幼稚園児も自分たちの運動会練習に力が
入っているようです。台風一過で涼しい朝を迎えることができましたが,昼間はまだまだ暑いです。
熱中症や新型コロナウイルス感染症の対策を講じながら,子どもたちが元気に練習したり,遊んだ
りして過ごすことができるように取り組んでまいります。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。
【行事予定】
9月 12日(月) ・保護者会(年長)
・年少・そら組体操服登園開始(運動会まで)
13日(火) ・保護者会(年中)
・年長(キッツ)
14日(水) ・保護者会(年少・そら)
15日 (木) ・体育あそび(年中)
16日(金) ・体育あそび(年長)
◎ 運動会に向けて(体操服登園:年長・年中 9月7日~☆年少・そら9月12日~)
10月9日(日)に行われる運動会に向けて,少しずつ練習が始まっています。
健康状態には細心の注意をはらってまいりますが,ご家庭でも体調管理等,よろしくお願いいた
します。
【お願い】
* 必ず朝食をとりましょう。
* 水筒(お茶・水・スポーツ飲料)を毎日持たせてください。
* 年長・年中組は,9月7日(水)から体操服登園が始まっています。年少・そら組は9月12日(月)
からは体操服で登園させてください。
* 着替を一式持たせてください。(着替を使わなかった場合は,週末に持ち帰ります)
・着替えた服を入れるビニール袋(記名して)を持たせてください。
・衣服には必ず名前を書いてください。
* カラー帽子のゴムがとれていたり,運動靴がきつくなっていたりしないか,ご家庭で確認をお願いい
たします。
◎ ことばの検査(年長組10月26日)
年長組を対象に「ことばの検査」が実施されます。詳しくは,本日持ち帰ったプリントをご確認く
ださい。
◎ 運動会について
10月9日(日)の運動会は,ふれあいスポ-ツランドの人数制限(920人以内)や,新型コロナ
ウイルス感染防止対策の観点を含めながら検討した結果,以下のような内容で実施する方向で考え
ております。
○ 今年度は全学年で実施します。
○ 12時30分までに全プログラムが終了できるように現在調整しています。
○ 各家庭2名まで観覧できます。(未就園児のお子様は入場可能です)
○ 運動会係の皆様には,道具係,判定係のいずれかと,運動会終了後に係全員で片付け・
清掃をお願いします。
詳しい内容は,9月12日・13日・14日の保護者会や,後日配布する「運動会のご案内」の
プリント等で説明させていただきます。
今後の新型コロナウイルスの状況によっては,内容変更も考えられます。その場合はできるだけ
早めにご連絡します。
◎ 保護者会(9月12日 年長 ☆9月13日 年中 ☆9月14日 年少・そら)
運動会についての説明,運動会係会(PTA一人一役),年長・年中組は遊戯の披露を予定してい
ます。よろしくお願いいたします。
<9月12日(月)年長☆9月13日(火)年中>
10:30~10:55 保護者会(各クラス) *運動会についての説明等
11:05~11:20 園庭で遊戯(アラレちゃん音頭)
※団地夏祭りで踊る予定だった遊戯を踊ります。
11:30~11:55 運動会係会・打ち合わせ(運動会係のみ)
*運動会の役割分担決定後,職員との打ち合わせ
※ 遊戯は,雨天の場合は中止です。中止の場合は,運動会係会の時間を繰り上げ,11時05分
より開始します。
<9月14日(水)年少・そら>
10:30~10:55 保護者会(各クラス) *運動会についての説明等
11:05~11:30 運動会係会・打ち合わせ(運動会係のみ)
*運動会の役割分担決定後,職員との打ち合わせ
* 感染防止対策を講じながらの実施となります。保護者の皆様も,検温されてからの出席やマスク
着用,保護者の皆様同士のソーシャルディスタンス等,ご協力をよろしくお願いいたします。
* 参加される保護者(園内に入る方)は各家庭1名でお願いします。(兄弟姉妹のお子様のクラス
が同じ日の場合も1名です。)
* 都合が悪く,欠席される方は,担任にご連絡ください。
* 駐車スペースが限られていますので,近くの方はなるべく徒歩で,可能な方は乗り合わせてお越し
ください。できるだけ多くの方にご利用いただけるように,第2駐車場は縦列駐車で奥から詰め
て停めてください。(路上駐車はご遠慮ください)
* 保護者会途中でのお車の出し入れはできません。
* 駐車場を利用する場合は必ず「駐車プレート」をフロントガラスに提示してください。
* ご自分用の上履きをご持参ください。
* 今後の新型コロナウイルスの状況によっては中止も考えられます。その場合はできるだけ早めに
ご連絡します。
* 不明な点等は,担任までご連絡ください。
【運動会係の皆様】
クラスでの保護者会終了後,運動会係会(役割分担)と職員との打ち合わせをしますので,遊戯室
にお集まりください。欠席される場合は,必ず担任にご連絡をお願いいたします。欠席された場合
の役割分担については,園に一任していただくことになりますので,あらかじめご承知おきくださ
い。
※ 係についてのプリントを本日お配りしています。
◎ お弁当の日(9月30日)
子どもたちが楽しみにしている,月に一度の「手作り弁当の日」です。お子様が食べられる量の
おかずやご飯等を考慮して持たせてください。
【持ってくる物】
* 弁当・水筒・手拭き・敷物・リュックサック
* 出席ブック,おたよりファイル,おたよりぽすと,タオルは通常通り持たせてください。
* 昼から預かり保育を利用される方は,歯ブラシ・コップも持たせてください。
最新記事
すべて表示早いもので,来週には卒園式や修了式が行われます。この1年,新型コロナウイルス感染症対策で 様々な活動の内容を精選し,できる範囲内で実施させていただきました。子どもたちが笑顔で活動 に没頭し,楽しんでいる様子を見て救われる思いをしたことが幾度とありました。限られた中でも...
3月に入りました。いよいよお別れの時季となります。先週は,小雨模様の中,園児みんなで科学館 に行きました。子どもたちは大型バスに乗ることに大大感動でした。科学館では,桜島の模型で鳴動 の音と赤い閃光に驚き動けなくなる年少さんもいましたが,竜巻ができる様子などを見て自然の面白...
まだまだ寒さは続いていますが,日差しに暖かさを感じるようになりました。園庭で活動する時間が 増え,体操服の半袖のまま動き回っている子どももいます。子どもは風の子と言われますが,寒さへ の耐性に驚くことがあります。年長さんの保育室では,卒園式の練習が始まりました。もうまとめの...
Comentarios